ホームページリニューアルしました
Works|施工実例ページを更新他、大幅リニューアルを実施しました。
2023年1月21日
Works|施工実例ページを更新他、大幅リニューアルを実施しました。
<家づくりを失敗しない方法>
このページをご覧になられている多くの方は
現在家づくりをお考えの方だと思います。
家づくりとは多くの方が一生に一度の大きな買い物になりますので
失敗は許されません。
それなのに、実際に家づくりを行った方の
30%の方は失敗したと感じています。
実に3人に1人が失敗したと思っているのです。
結構多い割合ですよね?
それがなぜなのか気になる方は、
約5分で読み終わりますのでこのまま読み進めて下さい。
先に結論を申し上げますと、家づくりに失敗した多くの方は、
家づくりを進めていくうえで、順番を間違えたから失敗しています。
「ん?どういうこと?」
「たったそれだけ?」
と思いますよね。
分かりやすくご説明致します。
家づくりを進めていくうえでは、多くのことを決めていかなければなりません。
【概算予算を決める】
【土地を決める】
【借入先銀行を決める】
【住宅ローン商品を決める】
【借入年数を決める】
【入居時期を決める】
【メーカー・工務店を決める】
【ベース商品を決める】
【間取りを決める】
【仕様を決める】
【司法書士を決める】
【土地家屋調査士を決める】
【火災保険を決める】
ざっと書きましたが、ここに書いたのはほんの一部です。
貴方はこの中から何を一番先に行えば良いのか明確に答えられますでしょうか。
少し難しいですよね。
家づくりが成功するか、失敗するかは、
このような項目の中からどの項目をどの順番で進めていけば良いのか、
その正しい知識を持っているかが大きなポイントになるのです。
家づくりのスタートとゴールの話をします。
ゴールは「家づくりに成功し、豊かに、幸せに暮らすこと」だと思います。
では、何からスタートしていけばいいのかと申しますと、
それは
「メーカー・工務店を決めること」
なのです。
「土地を決めるのは不動産屋だし、予算を決めるのは銀行じゃないの?」
と思いますよね。
実は、メーカー・工務店を先に決める事から始めなかった多くの方が
家づくりに失敗しているのです。
少し考えてみましょう。
土地を探すためにインターネットで土地情報を調べてみます。
その日、良い土地が見つからなかったらどうしましょう。
当然また別の日にチェックをされることかと思います。
とは言いましても、なかなか毎日チェックし続けることはできません。
たまたま魅力的な情報を見つけ、問い合わせたところ
「その物件はすでに商談中です...」
よくある話です。
比較検討をしているうちに
「先週、契約になりました...」
これもよくある話しです。
ではどうしたら良いか?です。
それは、どのような土地があなたとご家族にとって最適か?
をしっかりと知っておくことです。
不動産業者は土地を売るプロですが家づくりのことは詳しくありません。
不動産業者が良い土地だと言っても、お客様のライフスタイルや
家族構成によっては良い土地とは言えない場合があります。
当然ながら逆のケースもあります。
さらには、本当に買っていい価格なのか?
こちらも事前に把握しておく必要があります。
そこで、資金計画と融資のお話しも致しましょう。
「お金を借りるのは銀行からじゃないの?」
答えから言います、違います。
なぞなぞみたいですよね。
まだまだ低金利の時代で、銀行側もできるだけ多く融資したいのです。
しかし、その金額を融資するか否かを決めるのは保証会社なのです。
要するに、保証会社に対して
『私に家づくりをするためのお金を貸してください』
というプレゼンテーションをしなければならないのです。
「収入はこれだけあって、貯金はこれだけあって、
このくらいの土地にこのくらいの家を、このくらいの予算で、
登記などの司法にかける予算はこれで、火災保険はこれだから、
この銀行のこの住宅ローンを使う事を前提に、
この返済計画を立てたので私たちに融資して頂けませんでしょうか。」
このような感じです。
ハウスメーカーの営業マンは短期で異動があったり、
辞めてしまったりと、融資担当者との関係性が良好ではないケースが多いです。
弊社コウケツ建築設計では地域に密着し、
長年に渡り、地元各金融機関と情報共有を行っておりますので、
最新の情報をお届けできるのは勿論、
お客様の状況によってどの金融機関にプレゼンテーションしたら良いのかを
瞬時に判断できる体制を整えております。
家づくりは家を建てて終わりではありません。
その家で末永く豊かで幸せな生活を送り、
お客様にとっては居心地の良い自宅、
お子様にとっては想い出のたくさん詰まった
帰りたくなる実家になっていきます。
お庭でバーベキューをしながらおうちキャンプをしたり、
家族で出かけた海や山、
ディズニーランドでミッキーマウスと一緒に撮った写真を飾ったり、
いつも笑顔の絶えない楽しい暮らしが待っています。
家づくりはその過程も楽しむことができる、
まさに人生で最大のイベントです。
コウケツ建築設計では、
そのようなご家族の未来に寄り添う為に全力でサポートいたします。
弊社では各種イベントを随時開催いたしておりますので、
先ずは、弊社のイベントにご参加ください。
そこで私たちに、家づくりに対する【不安】や【悩み】や【希望】等を
お話しして頂ければと思います。必ずお客様のお役に立てると確信しております。
Life Style Design ライフスタイルをカタチに
住宅ローンを払う為だけの生活にならないよう、
大切なご自宅にご家族の想い出をたくさん詰め込めるよう、
精一杯お手伝いさせて頂きます。
ご安心して、ぜひ私にお任せください!
2023年1月20日
2023年1月19日
最後に実際に家づくりを依頼する先を決める際、
絶対に選ぶべきじゃない会社(人)をお伝えします。
1.資金計画もせずに、いきなり土地を探そうとする会社(人)
2.先に不動産屋さんで土地を見つけてきてほしいという会社(人)
3.住宅ローンを銀行など金融機関に丸投げする会社(人)
4.土地を決めるまでプランをつくってくれない会社(人)
これらの会社は
家を売ること(契約を取ること)しか考えていない
からです。
住宅会社は「家を建てるプロ」ですが、
それと同時に、あなたにとって初めての家づくりを全力でサポートすべき存在でなければなりません。
家を建てて終わりではなく、
建てた後、そこで長く生活をしていくものです。
あなたとご家族の暮らしのことを真剣に考えているのならば
お金のことや土地のことについても
全力でサポートすべきなのです。
ですから、住宅会社を選ぶ際には
本当にあなたのことを思い、行動をしてくれる会社(人)に
お願いするようにしていただきたいと存じ上げております。
もう一つ、
安さをアピールしてくる会社や
やたら大きな値引きをする会社にも要注意です。
あなたにとっては、安い事や値引きをしてくれることは
嬉しい事だと思います。
しかし、それが後々あなた自身に跳ね返ってくることに
なるかもしれません。
それをお伝えしていきます。
家の価格は大きく分けて以下の3つから成り立ちます。
1.職人さんの手間
2.建築会社の利益
3.家の材料代
ですから、家の価格を安くしたり、値引きをするということは
この3つのうちのどれか、あるいは全部を安くするしか方法はないのです。
この中で2つ目の
建築会社の利益が、安売りや値引きにどのように影響するのかお伝えします。
基本的に、驚異的に価格が安い住宅会社のほとんどは、
利益設定を低くし、数をこなすことによって
経営を成り立たせている、薄利多売のモデルを取っています。
住宅会社は、あなたに30年以上もの長い期間にわたって
「住宅ローン」を組んできただき、
何千万という買い物をしていただくわけです。
ですから、
その責任として会社を継続し、あなたが安心して暮らしていけるようにサポートし続ける義務があります。
そしてそのためには、適正な利益が必要にもなってくるわけであり、
真っ当な会社であれば、簡単に値引きしたり、安売りしたりはできないはずです。
ですから、目先の安さや値引きの誘惑にのってしまい、
満足なアフターサービスを受けられなかったり、
調子が悪い部分が出たときに相談する先がない...
なんてことにならないように、
安売りしたり、安易に値引きするような住宅会社には
気を付けていただければと思います。
本当にあなたのことを考えてくれている会社(人)は
どのような人なのか。
あなたの困っていることや、悩んでいることを適切に解決してくれる会社(人)ではないでしょうか?
ぜひ、本当に信頼できる会社(人)と素晴らしい家づくりを進めてくださいね!
土地さがしでは、まずは土地の費用以外にどのような経費が掛かるのか?
こちらを把握することから始める必要があります。
仲介手数料
土地の仲介をしてくれた不動産屋さんに支払う手数料
※最大で土地代金の3%+6万円に消費税
固定資産税清算金
売り主さんが前払いしてある固定資産税を日割り計算し
売り主さんに支払います
所有権移転登記費用
土地を購入した際に名義をあなたに変更します
その手続きの費用です
これらの費用はほぼすべての土地に必要となる経費です。
他にも上下水道関係の費用や、地目変更費用などが必要になることもあります。
それら経費が必要なことを把握したうえで、
やってしまいがちな失敗についてお話しします。
一つは
価格の安さにつられて高低差のある敷地を選ぶことです。
道路から平坦な土地なら良いのですが、
高低差がある場合には駐車場のためにも
その土地を沢山掘る必要がでてきます。
それは、わずか1mほどの高低差であっても
数十万円の費用が必要になるほどで、
2mを超えるような場合には100万円以上の費用は
考えておかなければなりません。
結果として、価格が少し高い平坦な土地のほうが
総額ではお値打ちになってしまった...
なんてこともあり得ますので、要注意です!
もう一つは
陽当たりの良い土地を求めて、
何が何でも南側道路の土地を探すことです。
南側道路の土地は、
誰もが同じように狙っているため、
値段が一番割高なうえ、手に入りにくいのです。
手に入りにくいということは、
物件情報が公開されると、その土地が良いかどうかも判断する間もなく、
もちろん価格交渉の余地などない状態で
即決を迫られることになるでしょう。
つまり、建物を建てるための予算がすくなくなってしまい、
あなたの希望の建物を建てられない...
あるいは、厳しい住宅ローンを取り組むことになってしまい、
その後の生活が苦しくなってしまう。
というリスクを持っていると言えます。
さらに南側道路の土地が予算内であったとしても、
希望の生活ができない場合があります。
少し想像してみてください。
あなたの土地の南が道路だとしたら、
そこには車や人が行きかうことになります。
隣近所の方はもちろん、
知らない方からも家の中まで見られてしまいます。
そうなると、人目が気になり、せっかくの南側の大きな窓も
一日中カーテンが閉められているようになったり、
お庭でお子様と遊ぶことも少なくなってしまうことも...
これでは、何のために陽当たりがいい土地を
高いお金を出して買ったのか良く分からなくなってしまいますよね。
というように、
誰もがいいと思っている南側道路の日当たり良好な土地でさえも、
メリットばかりではなく、デメリットも持っています。
土地の情報だけで、完璧さを求めるのではなく、
建物のご計画も併せて考えていただければ
土地探しでの失敗は少なくなるでしょう!
逆に言いますと、
土地探しの際にぜひやっていただきたいことは、
土地探しのプロではなく、家づくりのプロと一緒に土地を見に行くこと!
それにより、その土地にどんな建物を計画できるのか、
どのような経費が必要になるのかを
適切にアドバイスしてもらうことができるようになりますよ。
家づくりの正しい手順
スタートは「資金計画」からということをお伝えしました。
なぜでしょうか?
それは、
家を建てた後もゆとりのある生活をしていただくため
です。
なぜ家づくりを行うのでしょうか?
それは、家を建てることが目的ではないはずです。
新しい家でご家族が幸せに暮らし、
時には旅行に行ったりしながら、
人生をより豊かに送るために
一大決心をして、家づくりを行うはずです。
住宅ローンを支払うことに必死で
ご家族との時間が減ってしまった...
なんてことになってしまったら、
せっかく家を建てても、幸せになったとは言えませんよね。
それでも、
家が建った直後はピカピカのマイホームを眺めるだけで
嬉しく思い、日々のちょっと辛い事にも
耐えていけることでしょう。
しかし、年月が経ってしまえば...
どうでしょうか?
おそらく不満が募っていくことは間違いないと思います。
だから、
こうならないためにも「資金計画」を
最初にしっかりと行う必要があるのです!!
しかし、
先のことまで考えて「資金計画」をしたはずなのに、
あるいは住宅会社に「資金計画」をきっちりしてもらったはずなのに、
それでも「資金計画」に
そして、
家づくりに失敗する人が後を絶たない。
という現実があることも知っていただければと思います。
では、その理由は何なのでしょうか?
最大の理由は、
その人にピッタリの住宅ローンが選べていないこと
が挙げられます。
突然ですが、
世の中に住宅ローンは何種類ぐらいあるかご存じですか?
1.約50種類
2.約500種類
3.約5000種類
さあ、どれが正解でしょうか?
...
正解は、3番の約5000種類です!!
そして、あなたはその中から
ご自身にピッタリの一つを選ばなければいけません...
と、大変なプレッシャーを与えてしまいましたが、
5000種類の住宅ローンとは言いましても、
大きく分けると実はたった3種類に分けられ、
それをそれぞれの金融機関が条件を変えて商品としているだけのことです。
その3種類とは
変動金利型
固定金利選択型
全期間固定金利型
の3種類です。
それぞれにメリット、デメリットがありますが、
やってはいけないことは、
目先の金利の安さだけで選ぶことです。
住宅ローンは支払い終わってみるまで
どれが得で、どれが損だということが分からないものです。
目先の損得勘定だけで、ご自身に適していないものを選んでしまうことは
絶対に避けていただきたいと願っております。
家づくりは人生の一大イベントです。
その大イベントを行うためには、
多くの時間をかけて、
沢山のことをクリアしていく必要があります。
ほとんどの方が家づくりは初めての経験です。
何からやったらいいのか?
分からないかと思います。
そんな時にやってはいけないことがあります。
それは、何もかもご自身で進めていこうとすることです。
今はインターネットで家づくりの情報も手に入り、
とても詳しく勉強される方も増えております。
そして、ご自身で少しでも間違いのない家づくりにしていこうと、
土地を探し、少しでも金利の安い住宅ローンを探し、
大きな労力をかけて積極的に動かれます。
そして、失敗してしまうのです。
家づくりには正しい手順があります。
現在、家づくりを行う方の約6割が
土地探しからの家づくりです。
このような方の多くが、まずは土地を決めないと
建物を建てるところも決められない!
と考えておられます。
でも、このようにいきなり土地探しから始めてしまうと、
後から困った状況に陥りやすくなってしまいます。
例えば、
土地にお金を使いすぎてしまい、
肝心の家が思ったように建てられない...
ローンの負担が重くのしかかり、
建てた後の生活が苦しくなる...
など、土地探しの手順を間違えるだけでも
これらの状況が起きうるのです。
繰り返しお伝えします。
家づくりには正しい手順があります。
それを守っていただくだけで、
失敗しない家づくりにぐっと近づいてまいります!
では、家づくりはいったい何から始めるべきでしょうか?
それは、
ズバリ「資金計画」です!
2023年1月17日
Customer Voice|オーナー様お喜びの声 に新しいお喜びの声を掲載しました。
私たちとコウケツさんとの出会いは「家づくりセミナー」でした。
コウケツさんは最初から今まで真摯に向き合ってくださり、土地探しから、家づくりまで最高の時間でした。
完成した家はとても満足しています。
特に窓のない格好いい外観、家事のしやすい間取り、リビングの間接照明が気に入っています!